第11回G-StudyでLTやってきました

11月14日に開催された第11回G-Studyにてライトニングトークをさせていただきました。

g-study.doorkeeper.jp

以下、それぞれのプログラムについての感想を書いていきます。

注意事項・自己紹介

参加者の自己紹介をやってくれる勉強会はほとんどないからありがたいです。周りを見てみるとデザイナーさんが多いような印象をうけました。つーか、Androidアプリ開発者本当に少なかったです。

ロング枠トーク 「組み込みをやってみたいと思っている人が見聞きした話」(Natsuki Chubachiさん)

今巷で流行っている「Arduino」や「RaspberryPi」などがどのように使われているか、などの話でした。 この辺りは今年頭にRaspberryPiについて検討していたので理解できる範疇の話でした。 土の状態を知るためのIoTソリューションがあるのは初耳でした。

LT1 「ものづくりエンジニアはじめした」(樋口さん)

世田谷あたりにあるものづくり学校でレーザーカッターや3Dプリンターを使ってきました!って話。 初心者向け講習会が1000円で受けられるのはお得かも。

LT2 「1年でハッカソン12本で人生が変わったかもしれない話」(Yco Tangeさん)

ハッカソンに参加することでどうしようもない自分がよくなりましたよ、って話。 24時間耐久ハッカソンとかはやったことはないけど…かなり大変そうですね…。 最後の「できないからといって参加しないのと、参加してできないと自覚するのではぜんぜん違う」というのは名言だと思います。

LT3 「エンジニアがハッカソンで学べる技術以外の何か。」(dandan001さん)

なんでもできる方がハッカソンで何を学べるかについての話です。 いろいろできると本職である役割にたどり着けないんだなーという印象でした。。。

LT4「デザイナーの私が火狐を愛でる理由」 (松本 俊平さん)

デザイナー視点でみたFirefoxのおすすめをしていました。 おすすめする理由は・・・ 1. 開発者ツールインターフェイスが優れているから 2. 色をカラーピッカーで取得できる 3. 3D表示でレイヤーの重なりを表示できる ですって。3.については斬新だなーって感じました。

LT5「Android6.0で変わったアプリのアクセス権について」 (私)

www.slideshare.net

Android6.0で変更が入ったM Permissionsについてユーザ向けに話しました。 あとで話を聞くとまずまずの評判だったらしいです。 ただし、最後の質問の段階で「どうやってユーザはPermissionsのON/OFFをするのか?」ということについて何も触れられてなかったのが最大の落ち度だったです…orzまぁ、質問に対する回答って形でお話ししましたけどね。 あ、あとデモンストレーションのアプリが途中で落ちたのは痛かった。。。

反省点はもろもろあるが…前回よりは質問に対する受け答えはできたと思います。

総括

今回は比較的大きな舞台で発表させていただきました。いろいろ改善点ありますが精進します。 コアな発表でなくてもいける勉強会な分、ライトなトピックについてはこちらで発表させていただいてもいいかもしれません。 …ただ、コアなOSSライブラリについて話すのはちょっと危険かな。