「第19回 数学カフェ 超越数回」に行ってきました!

6/25にオラクル青山センターにて行われた「第19回 数学カフェ 超越数回」に行ってまいりました。

connpass.com

mathcafe-japan.hatenadiary.com

会場入りしたざっくりとした所感としましては、「Oracleさん、今回のガチ数学イベントにここまで立派な会議室提供してくださいましたなー」という感じです。とにかく広くて綺麗です。電源あり、Wifiあり、机のスペースに少し余裕ありと至れり尽くせりな設備でvery good!でした。 こういうところはよくIT系勉強会の開催場所として使われることがある分、少し違和感と新鮮さがありました。

f:id:maestro_L_jp:20170627004153j:plain

さっそく講演についての感想をいかに述べます。

超越数論の3つの真珠」 講師:せきゅーんさん

超越数論の基本的な部分とその分野の中で熱い3つの定理、そして未解決問題についてざっと紹介してくださいました。実は「ブログ連動型講義」。これを命名して講義していたので面白かったです。でも、これがあるおかげで理解がしやすかったです。

integers.hatenablog.com

前半は代数的数と超越数の定義から入り、eが超越数であるところの照明までざっとやっていました。eが超越数である事実は知っていましたが照明までは知らなかったですが、代数学解析学の知見を使って照明していく様はなるほど!と思い勉強になりました。これ、自分で思いついて証明するの大変ですよ。代数的概念を示すのにまさか微分とか評価とかでてくるなんて。でも、こういう照明をざっと講義中にやるの好きです。 後半はeが超越数であるところからπが超越数であることを含め色々な数が超越数であることを示して行ってたのは感銘です。それをベースにした3つの真珠と呼ばれる定理の紹介と応用について話されていました。超越数の理論のすごさが垣間見えて素敵でした。意外だったのが、e+πが超越数であることの照明がOpen Problemだということ。

ちなみにプロジェクターで写すには最高の環境なのに終始ホワイトボードだけで講演してた光景は久しぶりすぎて驚きました。。IT系だと基本スライドなんで。あと前回の機械学習会とか普通にスライドだったし。。。 これぞ数学の集中講義って感じでした。。というより普通の数学の集中講義よりもカジュアルで良かったです。

超越数とランダム性」 講師:なれさん

e, √2などの無理数を小数点展開した時に1, 2, ・・・,9の並びが不規則であることを皮切りに超越数かどうかの判定に使う、みたいな話をされました。並びが不規則な無理数は実は超越数であるということが示せるのでそれをベースにオートマトンから作られた数は超越数であるとかどうとかを照明していました。 最初の方は面白く聞かせていただきましたが、私が勉強不足でオートマトンとか聞いた瞬間に理解が追いつかなくなってしまい・・・後半についてのブログが片手落ちになってしまいます。。。

全体通した所感。

前回の機械学習回と違って参加人数少なかったですね。。。あと、数学の講義感が半端なかったです。参加している人たちの中にあんまりエンジニアっぽい人いなかったですよね。。。でも、純粋数学の面白さを再発見できた1日でした!こういう数学ってやっぱりいいよねぇ。こういう数学はやっぱりパソコンでメモ取るよりノートとペンでメモ取った方が頭に入るよー。これは数学科の血がそうさせているのでしょうか。。

最後…懇親会あったっぽいですが先約のため行けず。次回は参加してみようかなぁと思います(懇親会で出てくるマニアックな数学についていけるようにはしておきますが。。。)